ホビーの沼地

のんびり更新 特撮ヒーローやアニメが大好きな大きいお友達のホビーブログ

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ HG鉄華団コンプリートセット ランドマンロディ編

ども(=゚ω゚)ノ

 

ヒビクラです!!

やっと最後のコンプセットの内容物です・・・

 

最後はこちら!!

f:id:o6k2-4597:20170902212252j:plain

 

コンプセットのランドマンロディ

です!!

 

シールとランナー

f:id:o6k2-4597:20170902212724j:plain成形色再現で劇中を再現するための都合でマンロディのBランナーがオレンジとホワイトの2種類があります、なのでパーツが割と余ってたり

ちなみにシールはマンロディと変化なしのシールがコンプセット専用シールに付属

 

 

ランドマンロディ本体

f:id:o6k2-4597:20170902213045j:plain

f:id:o6k2-4597:20170902213150j:plain

脚以外はカラーリングが変化しているだけですが全体的にぽっちゃり系の女性がオーバーオールの服をエロティックに着こなしているようなイメージですね・・・

誰か擬人化しろよ

ちなみに脚はオプションセット9のものが使われています。

 

武器はマンロディと変わらず

f:id:o6k2-4597:20170902213429j:plain

第2期の2クール目のOPに出てきたあの手りゅう弾みたいな武装は無し

 

武装時

f:id:o6k2-4597:20170902213538j:plain

 

ちなみにちゃんと例のウエポンラックは生きてるので

f:id:o6k2-4597:20170902214557j:plain

 

ちゃんとラック可能

f:id:o6k2-4597:20170902214703j:plain

 

ちなみにあまりパーツ

f:id:o6k2-4597:20170902214748j:plain

オレンジの手足はないので全身オレンジにはできませんがホワイトの手足ならあるので全身ホワイトにはできます、ちなみにマンロディの説明書にはそこはオレンジ、そこはホワイトとは書いてないのでコンプセットの説明書を見ながら組み立てる感じ。

 

ちなみに脚は股関節下のロールパーツから下を交換すれば

f:id:o6k2-4597:20170902215120j:plain

色違いのマンロディ

 

f:id:o6k2-4597:20170902220023j:plain

f:id:o6k2-4597:20170902220052j:plain

f:id:o6k2-4597:20170902220103j:plain

f:id:o6k2-4597:20170902220117j:plain

f:id:o6k2-4597:20170902220124j:plain

f:id:o6k2-4597:20170902220129j:plain

なんだこの量産機・・・

f:id:o6k2-4597:20170902220539j:plain

 

以上HG鉄華団コンプリートセットでした!

思ったよりランナー少なかったですかね・・・

正直破壊された時を再現するパーツがあってもよかったかも・・・

やっぱり単体で発売してくれた方が需要はあった・・・

特にフラウロス関しては完全に新規パーツが少ないし・・・

グシオンリベイクフルシティランドマンロディでそれぞれのアップグレードパーツみたいな感じで出してくれてればよかったかも

まあ満足と言えば満足ですかね・・・

若干この量であの金額は割高だったかな・・・

初のプレバン商品としてはまあ満足

では(`・ω・´)ノシ