ども(=゚ω゚)ノ
もう少し休みが欲しいなあと思うヒビクラです!
今回はこちら!!
HG ガンダムシュバルツリッター
です!!
ランナーはもう紹介しません(する奴はあると思います)
シュバルツリッター本体
前
横
後ろ
付属品
ビルドファイターズARのマスク・ド・セカンドG(ジェネレーション)の持つガンプラがHGで立体化。
ARでは2代目メイジン・カワグチが制作したカテドラルガンダムを改造したガンプラでのちにディナイアルガンダムへ改造されたと設定ではそうなっていますが
実際はディナイアルガンダムのリデコですけどね(成形色はカテドラル寄り)
新規造形なのは頭のバイザー、肩、肘、フロント・サイド・バックアーマー、膝、足、バックパックです。
ディナイアルガンダムにはあとクリアパーツが足りないのでなんちゃってにはなりますが再現は可能です。
付属品は武器持ち手、チョップ型平手、表情付き平手、フリューゲルシュヴェルト用柄
ヴイントドルヒ再現剣先
バストアップ
胸部はリカラーのみで、恐らくですがメッキパーツが使用されています。
ディナイアルガンダムのエフェクトも一応取り付けができます。
バックパックは展開可能
このバックパックはアストレイブルーフレームセカンドGのタクティカルアームズ(?)を元に作ってるんでしょうね。
ヴィントドルヒ
ビームサーベルとほぼ同じ原理で剣先が形成される剣ですが形成されると同時に硬質化するある意味新しいビームサーベルです。
持ち手は平ピン固定なのでするりと抜け落ちる心配がないのでそのまま飾っても大丈夫
フリューゲルメッサー
ウイングを取り外してヴィントドルヒの柄を取り付けることで二振りの剣になります。
なんちゃってトンファーにも出来はしますがまあ人によっては好き嫌いがでますね。
フリューゲルシュヴェルト
フリューゲルメッサーを二つ合わせた大剣
説明書には両手持ちで飾ってくださいと書いてあるの片手持ちだとへたりやすくなるのでやめてくださいってことですかね。
暴走系でシメ
そもそもはディナイアルガンダムのリデコですが、さらに言うとビルドバーニングのリデコなので自分的には多スギィ!と思いましたねwww
ディナイアルガンダムのエフェクトが使えるので恐らく今後プレバンで何かしら発売するんでしょうかね。
プレバンと言えばハンブラビスバンが受注開始されてさらにダブルオーザンライザーも受注中です、自分はハンブラビスバンを予約してさらにCSM電王ベルトを予約したいですが・・・来月発売のガンプラとかめっちゃ多い・・・
真骨頂のアクセル・・・MGの正義・・・HGダンタリオン・・・
MG正義は諦めておこう・・・
3万は軽く飛びますねわーいすごーい(精神崩壊)
では(`;ω;´)ノシ
HGBF 1/144 ディナイアルガンダム (ガンダムビルドファイターズトライ)
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2015/05/23
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (3件) を見る
HGBF ガンダムビルドファイターズAR ガンダムシュバルツリッター 1/144スケール 色分け済みプラモデル
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2017/05/20
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (1件) を見る